まろんちっくな生活

ポンコツ母さんの日記。甲状腺がんの治療の記録も。

ご訪問ありがとうございます。
お父ちゃんと娘と息子、チワワのまろんのお母さん まろmamaです。

甲状腺癌の記録をご覧になりたい方は、カテゴリーアーカイブの ”体メンテナンスー甲状腺癌” をご覧ください。

大変遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いします。 楽しい冬休みになる予定だったのですが、  調子が悪くて、あっという間に冬休みも終わってしまいました(笑) 冬休みを振り返りますと・・・ 年末、  とっちは、毎年恒例のスキースクールに        ...

メリークリスマス です。 我が家のクリスマスパーティーは、お父ちゃんの仕事の関係で23日に済ませちゃいました。 で、昨日は私は仕事が休みだったので(今日も休み)子供達と朝からコタツにもぐりこみ マンガの読みまくりな、寝正月ならぬ、 寝クリスマス (笑) ...

イメージ的に、  や  や  な感じの息子とっちですが・・・。 好みは、超~渋くて、 抹茶・あんこが好き。 寺や神社が好き。 和服も好き。 刀も好き。 と、和風なとっち。 そんなとっちの、飛び出せ どうぶつの森の部屋は・・・。 真ん中にいるのは、 ...

昨日は、今年最後のスイミングの日でした。 毎月最終日進級テストがあるのですが、 今月は、冬休みとスキースクールの関係で、 1週早くのテストでした。 とっちは認定記録まで、あと3秒・・・(先月合格したばかりなんでね) あ~たんは、テスト前の練習の様子 ...

日曜日、行ってきました映画館 前日公開初日だった ワンピースの映画を見るため、 並んだ、待った、くたびれた 何も、こんなに急いで見なくても・・・と思ったんだけど、 入場プレゼントの 宝袋 をゲットしたいとの子供達の希望により 早々に選挙に行ってから、 ...

夕ご飯の支度をしていた時、 とっちがとんできて・・・・ 「お母さん、思い出した! この常識問題できる?」と 「何~?」 と聞いてみると、 「では、手はじめに・・・ たなばたってどうやって書く?」 「七夕でしょ~。」 と私が真面目に答えると。 「なんだ ...

先週の授業参観で、接続詞の勉強をしていた4年生のとっち。 そのあとも、いろいろな接続詞のお勉強をしたようで、 そのプリントをちょっとのぞいてみると・・・・。 それとも を使った文章を考える問題で、 あなたおかえりなさい。ごはんにする? それとも  お ...

久々なので、もういっちょ! 昨日と一昨日は、小学校の授業参観でした。 昨日のあ~たんの授業は算数。  みんな真面目にお勉強していて、まぁつまらないけど(笑)、 安心して見ていられました。 一昨日のとっちの授業は国語。 つなぎ言葉のお勉強でした。いわゆ ...

なんと3ケ月以上ぶりの更新・・・。 前回の記事が、暑くて31度~だなんて。 気づけば、秋も過ぎて、庭には雪がもっそり積もってる冬に突入しておりました 今年は、初雪が遅くってのんびり構えていたら、先週どっと雪が積もって、 あわててスノーダンプやら雪かきス ...

夏休み明けから、暑さ復活。 今日は、朝から31度あるようです。 北国だっていうのに、暑すぎだわ~ 天気予報では32度になるって言ってたけど、もっとあがるのでは? ということで、今日は早めに外回りのお仕事済ませてきました 自転車に乗って配達するお仕事も早3 ...

今日から子供達は学校 今回の夏休みも あっという間に終わってしまった いつも後悔するんだけど、もっといっぱい子供達と向き合って上げる時間があったはず・・・と。 あと1週間あれば・・・なんていつも思う。 今年の夏休みは初日から暑くて、なんだかダラダラす ...

お盆の前半。 あ~たんはおばあちゃんの家で、初めてのり巻きを巻きました。 それが、メッチャ上手 一発目から、具がちゃんとど真ん中でさぁ~。 結局、あ~たん一人で10本も巻きました。 10本目なんて、ほんと、カタチも良くって、すばらし出来でした 私なん ...

とっちの夏休みの宿題に 社会の問題で、47都道府県を書くのがありました。 白地図に、番号がふってあって、 北海道から順番に書いていくやつです。 まぁ、完璧じゃないけどだいたい覚えている様子。 最後、 九州のところに来て、 大分が出てこなかったみたいで・・ ...

またまた、とっちネタですが・・・。 今年の夏休みは、初日から連日の暑さでバテバテのとっちでして・・・。 自由研究を何にするか、ちっとも決まらなかったのですが、 8月に入ってようやく決定しました。 とっちが発表したのは・・・ チェスを作るです。 「チェス・ ...

最近よくで見る ネガティブすぎるイケメンモデルの 栗原類 君。 イケメンだよね!の質問に イケメンじゃない とか モテるでしょ!の質問にも、 もてません、   と ほめられると いつも ネガティブすぎるほど 否定する彼(笑) そんな栗原類君のやりとりを ...

↑このページのトップヘ