空がすっかり秋です。


うろこ雲が透き通る秋の夕日。
仕事帰りのキレイな風景です。
つい最近まで、暑すぎる夏だったのになぁ。
気付けばもう十五夜さんでした。
いつものように、ススキとお花、秋の果物とお団子を窓辺に飾りました。
今年の十五夜ごはんは…。

鮭のちゃんちゃん焼き
栗ご飯
豚汁
たたきごぼうのきんぴら
お団子
果物
秋鮭は今年お初でした。
おいしくいただきました。
この秋鮭はg98円と安かったんだけど、
今年も不漁で、いくらもかなり高騰してるようです。
鮭じゃなくて、今まで北海道ではありえないブリがたくさん獲れるそうです。
数年前までの我が家の十五夜ごはんは、
炭で焼いたさんまだったけど、さんまも不漁で小ぶりになってしまいました。
コロナとか、夏の猛暑とか、食べ物も。
色々と生活様式が変わってきてるし、
これからもどんどん変わってしまうんだろうなぁ。
それでも、季節を感じる年中行事は
ささやかでもいいから、そういう心を大切に
子供たちに受け継いでほしいなぁと願っています。



にほんブログ村



うろこ雲が透き通る秋の夕日。
仕事帰りのキレイな風景です。
つい最近まで、暑すぎる夏だったのになぁ。
気付けばもう十五夜さんでした。
いつものように、ススキとお花、秋の果物とお団子を窓辺に飾りました。
今年の十五夜ごはんは…。

鮭のちゃんちゃん焼き
栗ご飯
豚汁
たたきごぼうのきんぴら
お団子
果物
秋鮭は今年お初でした。
おいしくいただきました。
この秋鮭はg98円と安かったんだけど、
今年も不漁で、いくらもかなり高騰してるようです。
鮭じゃなくて、今まで北海道ではありえないブリがたくさん獲れるそうです。
数年前までの我が家の十五夜ごはんは、
炭で焼いたさんまだったけど、さんまも不漁で小ぶりになってしまいました。
コロナとか、夏の猛暑とか、食べ物も。
色々と生活様式が変わってきてるし、
これからもどんどん変わってしまうんだろうなぁ。
それでも、季節を感じる年中行事は
ささやかでもいいから、そういう心を大切に
子供たちに受け継いでほしいなぁと願っています。


にほんブログ村
コメント