またまたお隣さんからいただきものです


20211014_182040
とても大きなじゃがいもです。


今年は、夏の雨不足のため、野菜も小ぶりで、値段も高い
こんな立派なじゃがいもなんてうれしいです。


お隣さんは、知り合いに農家の方がいるそうで、
先日もとりたてのあま~い枝豆を頂きました。
いつもいつも、ありがたいです


たくさんおいもを頂いたので、
我が家のじゃがいもの定番料理を作りました。

20211014_195026
料理名?じゃがいものアレです。じゃがいものあんかけみたいな。



じゃがいもはマッシュポテトにして、
コンソメベースのあんかけのスープをかけて食べます。

コンソメベースのスープは、
基本はひき肉、玉ねぎ、人参、ピーマンなどをみじん切りにして入れます。
今回は、人参が足りなかったので、しめじ、とうきびと、赤ピーマンを入れました。
コンソメ感は強すぎず、塩コショウで味をつけます。

コトコト煮たら、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。


この料理は、あまり他で見たことがないけど、
食べたら間違いなく美味しい
家族も大好き。お父ちゃんの実家からも好評でした

料理名がないので、我が家では
じゃがいものアレで通じます。


この料理は、私の母が子供の頃、おじいちゃん(母の父)が良く作ってくれたそうです。
私の母も良く作ってくれました。

私のおじいちゃんは、大正生まれ。
私の子供の頃、おじいちゃんの家にはオーブンがあって、
料理人ってわけじゃないんだけど、
よく、アップルパイを作ってくれました。
ケンタッキーのビスケットにそっくりなのも作ってくれました。

黒い三角の自転車に乗って、出来上がったお菓子を持って来てくれました。
とてもうれしかったし、美味しかった

AS20160830003510_comm
↑黒い三角の自転車。こんな感じのだった。なつかしい~。

おじいちゃんの家には猫も居て、
アップルパイに時々猫の毛が入っていることがあって、
とても美味しいんだけど、子供ながらに嫌だなぁって思ったり。
それも、いまでは、とても暖かい思い出です。

なんかね、
このじゃがいもの料理を食べて、おじいちゃんのことを思い出しました。






PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

にほんブログ村 ダイエットブログへ

にほんブログ村 病気ブログ 甲状腺がんへ