最近、とっても視力が落ちてきたような気がしてました。
小学生の時は、2.0もあった視力でした

もう、私のとりえは、目がいいことくらいで(笑)
ここ最近は1.2~1.5くらい。
少なくとも、4年前、前の職場の健康診断の時は、そうでした。

子供の時から、遠視だとは知っていたのですが、
生活に支障は全くなかったので、眼鏡をかけることもなく快適な生活をしていました。
ところが、35歳を過ぎたあたりから、近くがほんの少し見えづらくなってきました。
見えないわけじゃないけど、見えずらい感じ。
40歳を過ぎた頃から、完全に老眼が入ってきました。早すぎ(笑)
小さい文字は離さないと見えない。
そして、仕事にも支障が出てきた42歳。この若さで、老眼鏡をつくりました。
遠近両用ってやつ。(老眼と遠視)←私はこれをお年頃眼鏡と呼んでいます

あれから6年。
その眼鏡で近くを見るのも大変になって来ました。
それどころか、遠くも見えづらくなっちゃって。
この機会に、目の病気もないか検査がてら、視力検査をしに眼科に行って来ました。
まずは、目の病気はなし

遠視と老眼が進んで、
裸眼で、0.5と0.7しかなかった

1.5からのコレです。そりゃあ、見えづらいわけだわ。
若いうちは、目のピンとを合わせる機能がちゃんとしているので、
遠視でも、裸眼で支障なく見えていたけど、
年をとってくると、ピンと調整機能が落ちてきて、
老眼も遠視も両方進むというわけです。
なので、遠くも近くも見えなくなるということです。
良く勘違いされるのですが、
遠視だからといって、決して遠くが見えて、近くが見ずらいということはないんです。
新しく、眼鏡作りますかぁ

目、良かったのになぁ。



コメント