まろんちっくな生活

ポンコツ母さんの日記。甲状腺がんの治療の記録も。

カテゴリ:体メンテナンスー甲状腺癌 > 放射性ヨウ素治療

8月7日。いつもの甲状腺外科の病院に行ってきました。甲状腺ホルモンの薬(チラージン)をもらうのと、血液検査です。チラージン再開して2週間ちょいだけど、その割に数値はバッチリで、問題なし。北大で言われた左のリンパの腫瘍もどきは、特に気にしなくていいよ!って言 ...

治療は成功したのだけど、 気になる、左の何か・・・。 やっぱり、なんかありました。 で、ヤツ は、良性か悪性か判断できないものでして・・・。 今の段階でのヤツの正体は・・・。 エコーで確認 左のリンパ節にある。 大きさが、9ミリ程度。長細い形をしてい ...

結論から言うと、 ヨード内服治療は成功しました。 ヨード制限もうまくいって、シンチ検査の結果 甲状腺のあったところに、放射性ヨウ素がびっちりついてるのが 確認できました。 この治療が効かない人もいるらしく、 この治療が成功すれば、 頸部に関しては、放射 ...

入院中、放射性ヨウ素の内服の前と後に検査をしました。 流れ的には、 入院前にPET検査     ↓ 入院後 2日目に 頸部のレントゲンとエコー血液検査     ↓   放射性ヨウ素内服     ↓ シンチ検査 血液検査 術後半年ですが、 術後初の精密検査 ...

相変わらず、味覚が感じられず、唾液も少なくなって 大好きなごはんがすすまない お米の味は変わらないのだけど、唾液が少なくて、 ごはんやお芋類が喉を通りずらくなってしまって・・・。 前回の外照射の放射線治療の時は、喉が痛くてもしばらくのあいだ お口の中がお ...

解放されて、2 日目の朝です。 入院中は、朝6時25分からEテレでやってるテレビ体操を まだだれーもいないデールームで一人やってます(笑) そのあと、デールームのテレビでニュースを見ながら、 エアコンの吹き出し口の下で涼みながら、お茶を飲んでいます。 今回の治 ...

今日で、ホルモン薬中止24日目 16日の14時に放射性ヨードのカプセルを内服しました。 飲むと吐き気がでる場合が多いとのことなので、 前もって吐き気どめをもらい、内服30分前に飲んでおきました。 おかげで、ムカムカとか吐き気とかはありませんでした。 内服の日の ...

前にも書いたのですが・・・。 来月、放射性ヨウ素によるアイソトープ治療ってやつをやります。 甲状腺はヨウ素を取り込む性質があり、その性質を使った治療だそうです。 すでに、甲状腺を全部取ってしまっているのだけど、目に見えない微量の甲状腺がんが 残っていた ...

↑このページのトップヘ